今回は、決算書における「委託買付」について解説します。
委託買付とは
委託買付とは、自社の商品の買付け(購入)を他社に委託することです。
委託買付において、商品の買付を委託した側を買付委託者、商品の買付を受託した側を買付受託者といいます。
受託買付は買付委託者から見た取引です。
委託買付の流れ
委託買付の流れは次の通りです。
①買付委託者は買付受託者に対し、買付を依頼し、内金を支払います。
②買付受託者は委託された商品を買い付けます。
③買付委託者は買付受託者から商品と買付計算書を受け取ります。
④買付委託者は買付受託者に代金を支払います。
委託買付の処理
委託買付では、買付受託者に対する債権債務は全て、委託買付という勘定科目で処理します。
内金を支払った時
買付委託者が買付受託者に対し、商品の買付を依頼し、内金を支払うことによって、後で商品を受け取る権利(いわゆる前払金)が発生します。
そこで、内金を支払った時は、委託買付勘定の借方に記入します。
商品と買付計算書を受け取った時
買付委託者が商品と買付計算書を受け取った時は、仕入を計上します。
この時、商品の引き取りにかかった費用や買付計算書に記載されている諸掛りは、仕入に要した費用として仕入れ原価に加算します。
また、先にうち金として支払っていた金額は相殺されてなくなるため、委託買付勘定の貸方に記入します。
仕入れ原価と内金の差額は、後で支払わなければならない金額のため、その性質は買掛金です。
したがって、委託買付勘定の貸方に記入します。
買付受託者に請求額を支払った時
買付受託者に代金を支払うと、買付受託者に対する債務がなくなります。
したがって、買付受託者に代金を支払った時は、委託買付勘定の残高を減少させます。(委託買付勘定の借方に記入します。)
まとめ
株式投資・経営において、決算書の理解は必須になります。
その際、簿記の知識も生かして決算書の理解を深めましょう。
最近のコメント