今回は、「私のメイクポーチの中身」を一覧でまとめました。
メイクポーチ

メイクポーチは、Diorです。
Deirでコスメをセットでたくさん購入したりすると、その時期に応じてポーチがもらえます。
セットで購入した時にいただいたポーチを愛用させていただいております。
私は青が大好きで、私物がほぼ青のため、とーーても嬉しかったですありがとうございます。
ちなみにハイブランドは2022年に卒業
私はDiorとHERMESが特に大好きでずっと愛用していたのですが、
2022年に卒業致しました。
理由は下記です。
・ハイブランドは長年のブランド力が成功しているので合って、原価率が3分の1だから決して賢いお買い物というわけではないから(品質がもっと上の商品もあるため)
・ブランドを買う側でなく売る側にならなければならないから
・動物の革を剥ぎ取ってバッグなどに利用しているから(つまり動物に優しくないから)
そのため今後は、原価率の高い・品質の良いものを愛用していきます。
(もはや買うものまで投資目線で、女子っぽくなくなってしまったよ)
メイクポーチの中身(コスメ6つ)
ジャジャーン

私のコスメ一覧はこちらです。
合計6つです。
これで十分です。
メイクポーチはいつもこの6つを持ち歩いています。
昔は、チークやアイシャドウなどもっと数多くのメイク用品を持ち歩いていたのですが、
最近はメイクで盛ったところですっぴんが終わっていたら終わりだなと思い、メイクで盛りすぎることを辞めました。
ただ、これだけのコスメで、最大限の効果を出せるメイクをしているので、
時間対効果重視の方はピッタリだと思います。
それぞれ説明していきます。
ファンデーション

ケイト パウダリースキンメイカー02(ファンデーション)
ファンデーションは、大学生の頃からこれを愛用しています。
大学生の頃、ファンでが浮いてしまったりうまくいかなかったのですが、この子に出会ってから
ファンデが浮くことなく、マット肌に綺麗にできることを知りました。
感激の1品でしたね。
感激しすぎて、その後はこのファンデから冒険していません。
なぜなら、冒険時間がめんどくさいのと、これで十分キレになっていて不満がないからです。
つけたその場では良くても、長時間経ったりするとよれてきたりするため、ファンデの評価は長時間(1日とか)で決めたほうが良いです。
ドラッグストアでも購入できますが、たまに間違えて購入してしまうこともあるため、私はAmazonでリピート購入しています。
ちなみに私は、あんまりお出かけをしないため、ファンデが崩れるという理由から、日焼け止めを塗りません。
私は滅多にお出かけしないからたまに日光でも当ててやるかという気持ちですが、本当はよろしくありません。
しかし日焼けは美肌の大敵です。
お肌には良くないため、皆は塗ってください。
マスカラ

ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンスとフィルム 01
これも長年愛用しています。
理由は、夏で汗をかいたとしても、涙を流したとしても、落ちないから!!!です。
マスカラは、落ちないかどうかが非常に大切なのです。
なぜなら、落ちると、目尻から崩れ落ちていってホラーのパンダになるからです。
だから、落ちないを重視して試してみた頃、夏汗かいても落ちないし、私はよく泣くのですが泣いてもグロいことにならないため、感謝して使わせていただいております。
これは洗顔料をつけないと落ちない仕様になっています。
ただ、私はアイラインをダークブラウンにしているため、まつ毛もブラックでなくブラウンにしようと思っています。
ここで!
マスカラ変更しました(2年後)
まつ毛は伸びるのですが、ダマになりやすいなと思ったため、マスカラ変更しました。
現在はこちらを使用しています。↓
#PR
ダマにな理にくいしカールキープ力が高いとSNSで話題になっていて購入したら、本当に良かったから現在はこちらをリピートしています。
ちなみに、マツエクをしたり、まつ育でルミガンを塗布していたこともありました。
ルミガンは医学的にも証明されているから、めちゃめちゃ伸びました。
詳細→【 ルミガンの実際の効果 】(写真付き)医学的根拠に基づいた、最も効果のあるまつ毛の伸ばし方
時短的にはこれらが良いのですが、これらは皮膚がたるんでまぶたが落ちてくるため辞めました。
私の場合は滅多にお出かけもしないため(頻繁にお出かけしていたらルミガンを継続していた)、出かけた時にマスカラ塗るくらいが一番たるまないという判断の元です。
アイブロウ兼ノーズシャドウ

K-パレット 03 ラスティング ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWpa
こちらがこのコスメの中で最も素晴らしいと思っている商品です。
なぜなら、スリーウェイ(3つの使い方がある)からです。
みてください。

①アイブロウ
②ブラシ(眉毛を整えられる)
③パウダ(ノーズシャドウに使っている)
これは素晴らしすぎて感動するレベルの愛用品です。
3つの用途があるからこの子のおかげで私のメイクポーチがスッキリしているのです。
アイブロウの反対側に、ポフポフのパウダーがあるため、こちらがノーズシャドウになるのです。
同じ色のため、顔全体に統一感もあって不自然のないノーズシャドウが描けてお気に入りです。
これもずっと愛用させていただきます。
素晴らしい商品の開発をありがとうございます。
しかしこの商品は、中々ドラッグストアに売っておらず、この前アイブロウが尽きてしまって、ドラッグストアに探しに行ったらなんと!4店舗も行ったのに置いてなかったのです。
探すのに長時間がかかってしまったため、
無駄な時間をかけないためにも、結局楽天で毎回購入することにしました。
#PR
こちらは良すぎて母にもプレゼントしています。
しかもこんなにありがたい商品が1400円程度で購入できるのが驚きです。
日本の技術すごい
ちなみのちなみに、眉毛のアートメイクをしたことがあったのですが、皮膚が弛むため辞めました。
時短的には眉毛のアートメイクが良いのですが、長期的に見て弛むから美的によろしくないと判断しました。
そのため、眉毛は日頃から抜いたりお手入れを欠かさずしています。(アイブロウもいらないまでに自まゆを育てている)
アイライナー

ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 03
目は全て(と言ってもアイラインとマスカラの2つだけだけど)ヒロインメイクにしています。
なぜなら、目は「落ちない」が重視だからです。
先程も述べたように、アイラインとマスカラは落ちると大変お見苦しいことになってしまいます。
例えば泣いてしまった時に、一緒にいる人が見ると「うわああああ目が大変なことになっているよ」という感じで絵的に大変なことになります。
これを避けるためには「ウォータープルーフ」「水だけで落ちずに、洗顔料と一緒でなければ落ちない」仕組みのものを買う必要があります。
ちなみに私は髪色が黒なのですが、目元は優しめの印象を出すために「ブラウンブラック」にしています。
ただし、ブラウンまで薄くしてしまうと、薄すぎてアイラインがひけているのかひけていないのかわからない状態になってしまいます。
↓ちょうどよく発色し、綺麗なラインもかけて+キツすぎない色でブラウンブラック(03)がベストです。↓
口紅

ケイト リップモンスター 06 【02:00AM】
2021年に話題になった、リップモンスターです。!
マスクをつけていても落ちないというキャッチコピーで大人気となりました。
そしてなんと、大人気すぎて、ドラックストアでもいつも「完売しています」と表示されています。
特にこの06番はとても人気だからか、1年間ドラッグストアで(毎回売り切れで)お見かけできたことがありません。

ちなみにこの色は、唇全体に塗ると発色が良くなり、濃くてメイク映えします。
ただ、ポンポンと軽く当てて伸ばすようにすると(唇全体に塗らないと)、薄めの色になり、ナチュラルにもできます。
このように、薄さを調整できるため便利です。
ちなみに私は、この口紅の上にリップグロウオイルを塗っているため、口紅がさらに落ちないシステムになっています。
ただ、お食事中だとこれまでの口紅は、唇の中の方が落ちてしまいましたが、これは落ちないためとてもありがたいです。
ちなみにこれは、アイブロウよりも探し回って、10店舗以上見たけど出会えませんでした。(ドラッグストアへ行った時毎回ついでに見るようにしているのに)
そのため私は、Amazonで購入しています。
↓Amazonの方がやや高めなのですが、本来手に入らないものが購入できる仕様になっているためプレ値がついてしまうのは仕方がないですね。↓
リップグロウオイル

ディオール アディクト リップ グロウオイル 001(ピンク)
Diorの公式ホームページはこちらです。
https://www.dior.com/ja_jp/beauty
これは私が、愛してやまない商品です。
本当に何時間もうるっうるで、これだけは手放せないです。
本当可愛いんですよこれ。
詳細→Dior リップグロウオイル【 最も保湿が保たれる・成分的にも唇が荒れない・乾燥肌にも対応・可愛い 】堂々No.1
先程私はハイブランドを卒業したと言ったのですが、これだけは素晴らしすぎて手放すことができていません。
ハイブラは卒業したけど、Diorのリップグロウオイルだけは良すぎて使い続けます。(これだけにするよお〜〜)
ちなみにレッドも使用したことがあるのですが、レッドだと飲み物を飲んだ時にグラスに若干赤い色がついてしまうため、
飲んだ時にグラスにも色がつかないピンクがオススメです。
こんな素晴らしい商品を開発してくださって本当にありがとうございます。
番外編
メイクポーチ付随品
以上がコスメ6つでした。
しかし私はメイクポーチに、以下の3つも一緒に入れています。
・コンパクトミラー
・コンタクトの予備
・お薬(いつ生理が来ても大丈夫なように痛み止めのロキソプロフェン・不眠症のため睡眠薬のアルプラゾラム)
・コンタクト予備

お薬は必需品ですね。
月経困難症のため生理痛がひどくて、生理が来てしまうと痛すぎて動けないため、常に持ち歩いています。
詳細→【 月経困難症・PMS(月経前症候群)のかた必見 】症状・原因ーヤーズフレックスの効果/実体験をもとに
また、友人が生理になった時も渡せるため救済処置ですね。
あとは睡眠薬に関しては、飛行機に乗って眠れなすぎると困るため、持っています。
詳細→不眠症のかた必見【 不眠症の薬を4種類内服した私が感想を述べる 】効果・副作用の比較
滅多に使うことないけど家にビューラー常備

まつ毛が傷んで、自まつ毛に良くないため、ビューラーは極力しないようにしています。
私の場合、目が縦に長いため、これ以上縦幅を長くしてもなという思いもあります。
しかし、一応保管しています。(家で一応保管しているのはこれくらい)
まとめ
メイクで一時的に盛るよりも、地肌や素の綺麗さを上げた方が効率が良いです。
そして、マツエクやまつ育やアートメイクなどは、時短ですが
長期的に見るとたるんでしまって、悲しいことになってしまいます。(年齢を重ねるとわかるよ)
そのため、長期的な美を優先したメイクをしていきましょう。
最近のコメント