仮想通貨における【 スケーラビリティ問題とは 】分かりやすく解説

スポンサーリンク

今回は、仮想通貨におけるスケーラビリティ問題について解説します。

スポンサーリンク

スケーラビリティ問題とは

ビットコインにおいて、ブロックチェーンのブロックでは取引の記録が書き込まれます。

そして約10分ごとに新しいブロックが生成されています。


ブロックに書き込めるサイズの上限は、それぞれの仮想通貨によって異なります。

(例:ビットコイン=1MB、ビットコインキャッシュ=32MBなど)

中には、ブロックに書き込めるサイズの上限をアップデートさせて更新させている仮想通貨もあります。詳細→仮想通貨【 Bitcoin Cashとは 】特徴・ビットコインと比較・歴史・将来性


しかしブロックサイズに上限があるため、ブロックに入らない取引の件数が増加すると、下記の問題が発生します。

・送金時間の遅延(処理速度の遅延が理由で)

・送金が承認されない(ブロックの上限到達の理由で)

・取引手数料の高騰

主に、スケーラビリティ問題ではこのような問題が発生します。

スケーラビリティ問題発生の例

実際にスケーラビリティ問題が次々と発生しています。


ビットコインでは、知名度に伴う保有者の増加によりスケーラビリティ問題が発生し、ビットコインキャッシュが誕生しました。(仮想通貨【 Bitcoin Cashとは 】特徴・ビットコインと比較・歴史・将来性


イーサリアムでも同様にスケーラビリティ問題が発生し、イーサリアムからイーサリアム2.0へアップデートの作業が進んでいます。

詳細→【 イーサリアムがベルリンにアップデート 】機能改善【 ソラナ(Solana)とは 】イーサリアムの強い強豪

実際にイーサリアムは高い時で手数料が5,000円の時もあります(驚愕)。

仮想通貨は手数料の安さが強みなのに、バブルなどにより手数料が逆に高くなってしまっている現状です。


仮想通貨が世間に知れ渡るほどスケーラビリティ問題は発生してしまいます。

仮想通貨時価総額ランキング→https://coinmarketcap.com/ja/

その対策としてアップデートに全力で取り組んでいる仮想通貨も多いため、現在は問題も多いですが応援していきたいですね。

仮想通貨・Defi・NFT
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました