今回は、「商業簿記」と「工業簿記」の違いについて解説します。
商業簿記とは
商業簿記とは、商品を仕入れ、それをそのままの形で販売する商品売買業を対象とした簿記のことです。
工業簿記とは
工業簿記とは、材料を仕入、その材料に対して加工(切る・組み立てる・塗装するなど)した製品を製造し、完成した製品を販売する製造業を対象とした簿記のことです。
共通点
工業簿記・商業簿記とも、会計期間は1年です。
(工業簿記では会計期間のほかに、一定期間に発生した原価を集計するための期間である原価計算期間というものがあります。)
原価計算期間は、毎月月初から月末までの1ヶ月間です。
※原価計算とは、製造業における商品への加工にかかった費用(材料費・人件費・水道光熱費など)に関する計算のことです。
※原価とは→決算書における【 総合原価計算とは 】詳細まで全て解説
違い
商業簿記と工業簿記の違いは下記です。
商業簿記が商品売買についての簿記で、
工業簿記が、商品加工についての簿記ということになります。
どちらも決算書を読み解く上で、にとっては大切な知識になります。
まとめ
株式投資では、決算を読み込むために簿記の知識もあると優位になります。
今後も決算を読み解いていきましょう。
フリーアカウント作成 | Binance
バイナンスにアカウントを登録
最近のコメント