【 トレンド全種類 】一覧でまとめ/テクニカル分析

スポンサーリンク
スポンサーリンク

移動平均線(SMA)

ムービングアベレージとも呼ばれています。

移動平均線の詳細はこちらの記事をご覧ください。⇒【 移動平均線とは(図で解説)】投資におけるテクニカル分析で必須

指数平滑移動平均(EMA)

指数平滑移動平均線とは、直近の価格になるほど比重を置いて計算された平均値の線です。

過去の価格よりも直近の価格に比重を高く反映させ、残りの日は影響を低くさせています。

過去の価格ほどその影響が低くなるということから、移動平均線より直近の動きを読み取りたい時に有効です。

一目均衡表

一目均衡表とは、相場のバランスを表わしたものです。

売り手と買い手の均衡(パワーバランス)が崩れた方向へ動き、トレンドが確率した後はその流れが続くということを予測しています。

一目均衡表から分かることは、いつまでトレンドが続くのか、いつトレンドが変わるのか、という時間軸を重視して相場の動向の予測です。

一目均衡表は、「ローソク足」と「5つの線」で形成されます

・基準線

基準線とは、過去26日の最高値・最安値の平均値を結んだ線です。

最高値と最安値の平均です。

相場の中間の方向性を示しています。

一目均衡の基本数値が26で固定されています。

・転換線

転換線とは、過去9日の最高値・最安値の平均値を結んだ線です。

相場の短期の方向性を示しています。

転換線は9で固定されています。

・先行スパン

先行スパンには、先行スパン1・先行スパン2があります。

この2つの線で、現在の値動きが今後にどう影響するのかということを示しています。

先行スパン1とは、基準線と転換線の平均値を26日先行して表示しています。

先行スパン2とは、過去52日間の最高値・最安値の平均値を26日先行して表示しています。

その2つの線の間の色の部分が雲です。

一目均衡表の雲とは、相場の将来予測において有効です。

・遅行スパン

遅行スパンとは、当日の周知を26日前に遅行させたものです。

当日の価格と26日前の価格を比較させています。

遅行スパンがとても注目されています。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは、正規分布と標準偏差が用いられた線です。

正規分布とはこちらをご覧ください。⇒ 【 正規分布とは 】テクニカル分析

平均値からみて上のレンジが+1α、平均値から下のレンジが-1αで表されています。

この2倍が+2α、-2αに該当します。

正規分布では、この±1α範囲内の確率は約28.3%、±2α範囲内の確率は約95.4%です。


偏差値では、±1αが偏差値40~60、±2αが30~70です。


したがって、FXにおいては+2αを上回った場合上昇しすぎと判断して「売り」、-2αを下回った場合下降しすぎと判断して「買い」のように反映させます。

スーパーボリンジャー

スーパーボリンジャーとは、ボリンジャーバンドに遅行スパンを加えたものです。

違いは、ボリンジャーバンドが±2αまでなのに対し、スーパーボリンジャーは±3αまでということです。

そのため、モメンタム(相場の勢い)がより正確です。

スパンモデル

スパンモデルとは、先行スパン1・先行スパン2・遅行スパンで構成されています。

一目均衡表との違いは、雲の位置です。

一目均衡表は未来の相場を重視しており、スパンモデルは現在の相場を重視しています。


株式投資などのジャンルによっては主要なテクニカル分析は異なります。→【 騰落レシオとは 】計算式・基準値について解説

フリーアカウント作成 | Binance
バイナンスにアカウントを登録
FX
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました