決算書における「キャッシュ・フローの読み方」について説明します。
キャッシュ・フローとは
キャッシュフローは、営業・投資・財務の3つに分けられます。
3つのキャッシュ・フローの意味・具体例
区分 | 意味 | 具体例 |
営業C/F | 主な営業活動(本業)によって、どれだけ現金を獲得したか | ・売上等の営業収入 ・商品仕入等の支出 ・販売及び一般管理活動に伴って生じる営業支出 |
投資C/F | 将来利益を獲得する目的で、様々な資産に投資し、回収する活動に関連するキャッシュ・フロー | ・設備投資 ・他の会社の株式取得 ・他の企業等への貸付 |
財務C/F | 期中においてどれだけ資金の調達とその返済を行ったか | ・借入金の収入や返済支出 ・株式の発行収入 ・配当の支払支出 |
※借入金の詳細→決算書における【 貸付金・借入金とは 】手形貸付金・手形借入金まで分かりやすく解説
増減が意味すること
営業C/Fは、本業でのお金の増減を示しています。
プラスの場合・・・本業によってお金が増えているためとても良い状態
マイナスの場合・・・本業を行うことでお金が減ってしまっているため、悪い状態
投資C/Fは、事業尾拡大のための設備投資や他の会社への投資によるお金の増減を示しています。
プラスの場合・・・設備を売却したことによるお金の増加がメインのため、既存事業からの撤退・縮小している状態
マイナスの場合、設備投資を行っている状態
財務C/Fは、銀行や株主からのお金の増減を示しています。
プラスの場合・・・銀行からの借り入れ等によりお金を集めたか、余裕がある状態
マイナスの場合・・・銀行借入の減殺や株主への配当支払によりお金が減少した状態
まとめると下の表のようになります。
営業C/F | 投資C/F | 財務C/F | |
+ | 本業が順調 | 守りの経営 | 成長 |
- | 本業が苦戦 | 責めの経営 | 成熟・衰退 |
キャッシュ・フローの特徴から読み取る会社の特徴
営業C/F | 投資C/F | 財務C/F |
↑ | ↓ | ↓ |
この状態で、営業からの利益を投資と財務に回している場合、とても優秀な会社です。
本業で稼ぎ、そのお金を将来のために投資し、余ったお金は借金返済や株主配当に回す理想の状態です。
営業C/F | 投資C/F | 財務C/F |
↑ | ↓ | ↑ |
この状態で、営業からも財務からも投資に回している場合、投資タイプの会社です。
本業で稼いだお金と外部からの資金調達によるお金で、将来げの投資に積極的に費やしている状態です。
営業C/F | 投資C/F | 財務C/F |
↓ | ↓ | ↑ |
この状態で、財務から営業と投資に資金を回している場合は、ベンチャー企業に多いです。
本業はまだ未熟だが、将来を見越して外部から調達したお金を使って投資をしています。
営業C/F | 投資C/F | 財務C/F |
↓ | ↑ | ↑ |
この状態で、営業が下がっている分を、投資と財務から資金を回している場合は、経営危機です。
本業で失ったお金を、事業売却や外部からの資金調達によって補っています。
経営危機の会社はこの状態に陥っています。
フリー・キャッシュ・フローとは
フリー・キャッシュ・フローとは、営業C/Fで稼いだお金を投資C/Fに振り分けてもまだ余るお金のことです。
会社の投資が健全な投資かどうかを計る指標です。
プリ―・キャッシュ・フローは、営業C/Fがプラスで、投資C/Fがマイナスの状態のことです。
会社が成長していくためには、設備投資や新店舗の建築等の投資にお金を費やしていく必要があります。
しかしバランスが重要であるため、その指標がフリー・キャッシュ・フローです。
最近のコメント