決算書の裏側【 伝票・仕訳日計表とは 】分かりやすく解説

スポンサーリンク

今回は、決算書の裏側の「伝票」「仕訳日計表」について解説します。

スポンサーリンク

伝票・仕訳日計表とは

伝票は、仕訳帳に変わって取引を記入する紙片です。

例えば入金伝票の場合、借方科目は必ず現金と決まっているため、入金取引を記入する時には貸方科目と金額だけ入金伝票に記入します。

仕訳帳を用いる場合は、借方科目・貸方科目・金額を記入しなければならないため、伝票を用いた方が手間が省けます。

また、伝票に記載した内容を集計するため、仕訳日計表が用いられます。


※仕訳日計算表の作成について→決算書の裏側【 仕訳日計表の作成・各勘定元帳への転記 】分かりやすく解説

伝票会計

伝票とは、仕訳帳の代わりに取引を記入する紙片のことです。

これまでは取引が発生したら仕訳帳に仕訳しましたが、伝票を用いる場合には仕訳帳に記入する代わりに伝票に記入し、伝票から総勘定元帳に転記します。

伝票に記入することを起票と言います。

三伝票制

三伝票制とは、取引を入金取引・出勤取引・それ以外の取引、にわけ、それぞれ入金伝票・出金伝票・振替伝票の3種類に伝票に移入する方法のことです。

・入金伝票・・・入金取引を記入

・出金伝票・・・出勤取引を記入

・振替伝票・・・その他の取引を記入

入金伝票の起票

入金伝票には、入金取引を記入します。

入金取引とは、現金が増加する取引のことです。

したがって、仕訳の借方科目は現金になるため、入金伝票の科目欄には仕訳の借方科目を記入することになります。

出金伝票の起票

出金伝票には出勤取引を記入します。

出勤取引とは現金が減少する取引のことです。

したがって、仕訳の貸方科目は現金になるため、出金伝票の科目欄には仕訳の借方科目を記入することになります。

振替伝票の起票

振替伝票には、入金取引・出勤取引のいずれにも該当しない取引を記入します。

そのため、仕訳の借方または貸方の勘定科目が決まっているわけではないため、通常の仕訳と同様に、借方科目と金額・貸方科目と金額を記入します。

一部現金取引の起票

一部現金取引とは、現金取引とそれ以外の取引が混在する取引のことです。

一部現金取引の起票方法はには、取引を分解する方法・2つの取引が同時にあったと仮定する方法があります。

まとめ

株式投資では、決算を読み込むために簿記の知識もあると優位になります。

今後も決算を読み解いていきましょう。

Bitcoin Exchange | Cryptocurrency Exchange | Binance
Binance cryptocurrency exchange - We operate the worlds biggest bitcoin exchange and altcoin crypto exchange in the world by volume
株式
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました