決算書における【 材料費とは 】処理まで分かりやすく解説

スポンサーリンク

決算書における「材料費」について解説します。

決算書における【 原価の知識 】分類・流れまで解説

の続きから読むと尚更分かりやすくなっています。

スポンサーリンク

決算書における「材料・材料費」とは

材料とは、製品を製造するために使われる物品のことです。

この物品の消費額を、「材料費」と言います。

材料費の分類

材料費は、その種類・製品との関連により、次のように分類されます。

材料の種類内容
主要材料費製品の本体を構成する材料の消費額
(木材・食材など)
買入部品費外部から購入し、そのまま製品に取り付けるだけの部品の消費額
(自動車におけるタイヤなど)
補助材料費製品の製造のために補助的に使われる材料の消費額
(接着剤など)
工場消耗品費工場で製品を製造するために、補助的に使われる消耗品の消費額
(軍手など)
消耗工具器具備品費耐用年数が1年未満または金額が小さい工具や器具や備品などの消費額
(ドライバー・椅子・ホッチキスなど)

製品との関連による分類

材料費は、ある製品にいくらかかったか明確かどうかによって、「直接材料費」「間接材料費」に分類されます。

・直接材料費・・・ある製品にいくらかかったかが直接的に把握できる材料費

          (主要材料費・買入部品費)

・間接材料費・・・ある製品にいくらかかったかが直接的に把握できない材料費

          (補助材料費・工場消耗品費・消耗工具器具備品費)

材料費の処理

材料を購入した時

材料を購入したときは、購入した材料そのものの金額「購入代価」に、購入手数料・取引運賃などの付随費用「材料副費」を加算した金額「購入原価」として処理します。


計算式にすると下の式になります。

材料の購入原価 =購入代価 + 付随費用(材料副費)

返品・値引きがあった時

購入した材料について、品違いを理由に返品したり、汚損を理由に値引きを受けた場合は、その分だけ材料を購入した時の仕訳を取り消します。

材料を消費した時

材料を消費した時、その材料が直接材料の場合には、材料勘定から「仕掛品勘定」に振り替えます。

また、その材料が間接材料の場合には、材料勘定から「製造間接費勘定」に振り替えます。


関連記事→決算書における【 材料費の計算 】分かりやすく解説

まとめ

株式投資では、決算を読み込むために簿記の知識もあると優位になります。

今後も決算を読み解いていきましょう。


楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!


株式
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました