信用取引について説明します。
信用取引とは
自己資金の範囲内で株を売買することを「現物取引」といいます。
口座に100万円あったら、100万円までしか株を購入できないのが現物取引、いわゆる通常の株取引です。
これに対し、自己資金以上のお金を証券会社から借りて、より多くの資金で取引することを「信用取引」といいます。
信用取引の場合、証券会社は、手持ちの資金の3倍までお金を貸してくれます。
これについて深掘りしていきましょう。
手持ち資金の3倍までの意味とは
上記でも述べたように、信用取引の場合、証券会社は、手持ちの資金の3倍までお金を貸してくれます。
つまり自己資金が100万円であれば300万円分の取引ができます。
もしあなたが100万円分の株を買い、それが110万円なったら利益は10万円ですが、同じ株を信用取引で300万円分買ったら、利益は3倍(30万円)になります。
一方で、値下がりしたら損失も3倍になってしまいます。
更に、現物取引は「上がりそうな株」を買うところから始まりますが、信用取引は「下がりそうな株」を売ることもできます。
最初に株を売り、実際に下がったら買い戻すことで、差額を利益にできます。
これを「空売り」と呼びます。
ロスカットをして安全にトレードをしましょう。
信用取引のリスク
ここで信用取引の方法を説明しましたが、信用取引は、相当トレードの勝率が高くないと危険です。
なぜなら、損失した時のデメリットが大きすぎるからです。
例えば、100万円の投資資金があったとして、その会社が倒産したとしましょう。
・現物取引の場合、損失額は最大で100万円です。
・信用取引の場合、(3倍かけていたら)損失額は最大で300万円です。
つまり、自己資金以上に損失を被る可能性があります。
その時に300万円持っていなかったとしたら、自己破産となります。
現物取引と比較すると、損失は最大で100万円で済むのに、信用取引は損失幅が大きいのです。
得るものが大きいとその分リスクも高くなります。
そもそも資金があればその株を3倍量買えば良いため、信用取引をする時は大抵がショート(空売り)でしょう。
信用取引を行う際には、かけたレバレッジの分全て失ってもよい覚悟で売買しましょう。
筆者はプロデイトレーダー以外には快く勧めることができませんが、もし信用取引をする際は細心の注意を払って売買してみてくださいね。
最近のコメント