【 配当と株主優待 】権利付き最終日・権利落ち日・権利確定日について分かりやすく解説

スポンサーリンク

今回は、株式投資における「配当と株主優待」について説明していきます。

スポンサーリンク

配当とは

配当とは、会社が株主に利益の一部を現金で還元する方法です。

年に1~4回、決算のタイミングに合わせて、その時点の株主に支払います。

年に約1~2%の配当を出す会社が多いです。

配当落ちといって、配当の分だけ株価は下落します。

この配当落ちは見落とされがちです。

また一概に、配当があるからといって良い株とも言えません。




株主優待とは

配当の他に、個人投資家に長く株を持ってもらう目的で「株主優待」を用意する会社もあります。

配当と同じタイミングで、株主に商品やサービスを贈ることです。

クオカード等の金券や特産品。自社商品、割引券など様々です。

ただし配当と同様、優待分株価が下がるため、注意が必要です。




権利確定日

配当と株主優待をもらうには、「権利確定日」と呼ばれる日に株主である必要があります。

3月決算の会社では3月31日と9月30日(最終営業日)が多いでしょう。

ここでの注意点は、株を買った日が「権利確定日」となるわけではありません。

買ってから3営業日はかかります。

そのため、権利確定日から逆算して株を買う必要があります。

権利確定日の翌日に売っても優待を受けることができます。

実際に売却する投資家は多く、株価が下落するパターンもよくあります。

5000円分の優待をもらうのに1万円損した、なんてこともあるため注意してください。




配当・株主優待をもらう条件

・株主名簿に名前が載っている必要がある

・権利確定日の3営業日前までに購入



~権利確定日までの流れ~

1(水) 権利付き最終日    (3営業日前)

2(木) 権利落ち日      (2営業日前)

3(金)            (1営業日前)

4(土) 休日

5(日) 休日

6(月)権利確定日      (決算日)


6(月)が権利確定日の場合、3営業日前の、1(水)に買えば配当をもらうことができます。

翌日の、2(木)に売ったとしても配当はもらうことができます。

※しかし配当以上に下がって損をするケースも多いです




高配当銘柄に注意

・配当は常に会社の予想どおり支払われるわけではない

・高配当銘柄だと思っていても、突然減配されることもある

・「創業20年」などの節目に「記念配当」を出すこともあり、高配当利回りがその年限りでということもあるため注意

・配当や株主優待は多いほど嬉しいが、配当落ちの際に下落する幅もその分大きくなる

・優待や配当を楽しむ際は、過度に期待するのではなく株価の下落に注意

類似記事

IPO株

日本の株式市場の種類

NYダウ

フリーアカウント作成 | Binance
バイナンスにアカウントを登録
株式
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました