脳内出血【 高次脳機能障害 】奇跡的な回復

スポンサーリンク

今回は、「脳内出血」になった身近な人の実体験について、ブログにまとめました。

私自身に看護師資格があるため、専門的な用語や医療の目線から記載していきます。

時系列でまとめていきます。

スポンサーリンク

オペ前

急に脳内出血になり、視野が狭くなってきたため、救急搬送したことが始まりでした。

当時の症状は、視野が狭いということと、頭痛がありました。

出血の原因は、不明でした。

脳外科の脳内出血には、原因不明の確率が高いです。

(生まれつき脳の血管が細い場合は再発しやすいし、奇形の場合は再発しにくいです。ただ、原因不明だったため詳細は不明のままです。)


部位は、皮質下出血でした。

そして、脳内出血が止まらなかったため、オペに至りました。

脳内出血が止まった場合は、手術に至らないとのことでした。

オペ後3日間

オペ後は、3日間意識不明の混濁状態でした。

家族が状況を聞いても、「本人が携帯で連絡を取れるまで待ってください」と言われていました。

そして、コロナ禍のため、面会も、書類でサインを記載するときしか面会できませんでした。

オペ後3日以降

術後せん妄

この時は、術後せん妄が顕著でした。

辻褄の合わない発言が多々見られました。

高次脳機能障害:せん妄と判断が難しい時期

意識を取り戻した高次脳機能障害の症状が表れました。

・空間把握ができない

・時間感覚が分からない

・話し方がゆっくり

・病識がない(自分の病気が認識できない)

・左半側空間無視(歩行時に左側のものにぶつかる・ご飯を左半分残す)

・五角形が書けない(空間認識ができない)


高次脳機能障害は様々な種類があるため、損傷部位によっても多種多様な症状が表れます。

その他の症状

脳外科では、オペ前やオペ後に脳死になってしまったり、死亡してしまう確率は非常に高いです。

そして、全身麻痺で全身が動かなくなってしまったり、下半身麻痺といって、下半身が動かなくなってしまう患者様も多いのが事実です。

全身麻痺の場合は、自分でナースコールを押せないため、息でふっと吹きかけるパターンのナースコールを使用していらっしゃる患者様も多く病棟で治療しています。


そのため、この身近な人の事例は非常に予後が良くなった稀な例です。

また、高次脳機能障害にも似ていますが、失語や難読症(詳細→【 発想と脳のメカニズム 】サヴァン症候群・病気・覚醒剤との関連/歴史上の人物を例に説明)や失計算症などもありませんでした。

オペ後1週間

高次脳機能障害:せん妄がなくなってきた時期

この頃は、術後せん妄がなくなってきました。

しかし、脳外科のため、せん妄と判断が特に難しいところがあります。


そして、半盲か左半側空間無視かの判断が難しい時期になりました。

見分け方は、左側の概念がないか、左が見えないだけかという点です。

概念がすっぽりなくなってしまう場合は、左半側空間無視になります。(右半側空間無視の場合もあります。)


そのため、左半側空間無視だと、左の概念がなくなっているため、歩いていて左にお部屋があっても入ることができないです。(気付けないという意味で)

その後

症状は、どんどん良くなっていきました。

ただし、運転は視野的にできるかどうか際どいところです。


多くの脳出血の患者様は回復までに至らないことが多いですが、このように回復する例も実際にあります。

実体験の検索結果の事例や体験談が少なすぎるため、記載させていただきました。

ご回復をお祈り申し上げます。


関連記事→【 高級化粧水・乳液よりも効果のあるワセリン 】乾燥肌改善

フリーアカウント作成 | Binance
バイナンスにアカウントを登録

その他
スポンサーリンク
\Share/
\Follow/
スポンサーリンク
\Follow me/
\Follow/
Miories
タイトルとURLをコピーしました