Defi(分散型金融)での運用方法について説明します。
Defi 購入方法 と調べても中々出てこないことでしょう。
なぜなら、その都度物凄いスピードで最新の状態に更新しているため、
最新の状態に更新しても追いつかないからです。(ということは毎回旧バージョンになってしまうため再生回数が伸ばせないためそもそも情報発信しないということに繋がっています。)
それほど物凄いスピード感で成長しています。
しかし筆者も、Defiは近い未来にDefiが銀行代わりになり主な金融機関になると考えているため、発信していきます。
1.Defiとは
2.Defi運用方法(バイナンスにて)
3.Defi初心者向けの運用方法
音声バージョンはこちらからお聞きくださいませ。
Defiとは
Defiの詳細は、重複になってしまうためこちらをご覧ください。⇒Defi(分散型金融)とは
Defi運用方法(バイナンスにて)
バイナンスは、世界で最も使用されている取引所になります。
また、世界で最も多くの種類のコインが上場しており、手数料も最も安いということが特徴です。
これからの時代、資産運用のうえで必須な取引所です。
(バイナンス以外の取引所でも可能ですが、種類・手数料・安全性を超える取引所であれば良いと思います。)
Defiの資産運用ページの英語バージョンの写真です。
次に、日本語バージョンの写真です。
日本語化英語か、URL欄の右端で選択することができます。
日本語バージョンは最近出来たようで、以前は英語しかなかったため英語を解読して資産運用していたようです。
英語で資産運用していた時の方々は、年利300%の場合もあったそうです。
そんな早期にDefiの良さに気付くことができたかたは、それだけ先行優位の恩恵を受けることができていますね。
2020年にDefiの人気が急上昇し、現在の運用利回りは6%に下がってしまっています。
しかし利回り6%も凄いことです。
日本の銀行は利回り0.01%ですので。(むしろ世界全体で法定通貨の価値が下がっているため年利はむしろマイナスになります。)
それらを踏まえたうえで、見ていきましょう。
バイナンスの一番上の選択肢の、「ファイナンス」のページです。
Defi初心者向け運用方法
Defi初心者のにオススメの運用方法(最も難易度が低くて作業が簡単な運用方法)は、
「柔軟な節約(Flexible Savings)」です。
これはほぼ銀行の貯金と同じで、年利がつきます。
例えばビットコイン(BTC)だと1.2%の年利(2021年現在)がつきます。
日本銀行の0.01%より高いですね。
しかしビットコインの場合ボラティリティが高く、この年利を受けているだけで大元の預けているBTC自体の価値が下がる可能性があることがデメリットです。
しかし、どちらにせよ下がっている時には売らないため、BTCの永久ホールドを決めているかたは、年利が入るこちらの方が運用利回りが良いです。
そのため、永久ホールド分はこちらに預けておくのが最も効率の良い資産運用になります。
注意点は、何か仮想通貨自体に問題があった時に価格が暴落するため、その時は急遽引き出さなくてはならないということです。(それはビットコイン保有のみのかたと変わりありません。そもそもそれは法定通貨も同様です。)
法定通貨はどちらにせよDefiの更新事に下がっていくため、沈みゆく船にお金を置いておくよりは、(まだ歴史が浅いということでボラティリティが高いというだけで)未来があるこちらに貯金しておく方が賢明だと考えます。
筆者も、トレード分でなく永久ホールド分はこちらに預けており、法定通貨の口座には資産の8分の1しか置いていません。
お金が減っていくのが悲しいため、法定通貨保有は最小限にしています。
既にもう現金は古すぎていつの時代ですかという世界になっています。
皆様も、変化に対応するのは大変ですが、遅かれ早かれ変わっていくため、未来に向けて生きていきましょう(^^)
最近のコメント