「音声メディアでのフォロワー様の増やし方 」の検証について解説します。
音声と共にお聞きくださいませ。
検証内容とその分析結果
今回筆者は実際に、音声メディアの stand.FM(スタンドエフエム)をやってみての検証をしてみました。
まだ実際にスタエフを始めてまだ1日しか経っておらず、既存の投資記事の内容の音声バージョンの記事20記事を投稿してみての検証結果です。
まだ時間経過が浅いのですが、何も考えずに更新するのと策略を立てて更新するのでは、結果が大きく変わると思ったため、この1日の段階で振り返りをしています。
20記事投稿してみての振り返りは下記です。
・ブログの閲覧回数が多い記事の音声発信ほど、再生回数が多い(ブログの閲覧回数と再生回数が比例している)
・「いいね」の数が閲覧数に比例している
・「いいね」の数に比例してフォロワー様が増える
・聴覚のみでしか発信できないため、ごまかしがきかない
・本当にタメになる記事しか伸びない
この振り返りに対する分析をします。
・ブログの閲覧回数が多い記事の音声発信ほど、再生回数が多い(ブログの閲覧回数と再生回数が比例している)
まず、ブログの閲覧回数と再生回数が比例しているということに関してですが、ブログの閲覧数の多い順は、私の場合は、SEOの順位が高い順になっています。
SEOの順位を高くするためには、記事の内容の濃さ・独自性・読みやすさ・需要がある等の質を上げる必要があります。
そこで分かったことは、ブログでも音声メディアでも、需要のある内容は同じであるということです。
そもそもブログはエンタメ向きでなく、ビジネス系の需要が高いです。
音声メディアでは、視覚で盛ることもできず情報が長角だけのため、ビジネス系は完全に有利となります。
なぜなら、音声のみでエンタメをやるということは相当ハードルが高いからです。
情報が聴覚のみだからこそ、求められることもシビアになってきます。
ちなにみ求められることはどういう内容かというと、「確実に読む側にとって有益となる情報」です。
それでないと、音声メディアは伸びていきません。
なぜなら、YouTubeとの比較になりますが、YouTubeでは、多少有益でない情報をアップしてしまったとしても、「知視覚的に良ければフォロワー様は増えるから」です。
例えばとても可愛いモデルさんが、散歩をしている動画を載せたとしましょう。
その内容に「情報としての意味」はありませんが、視覚的に可愛くて癒されるため、ファンは増えていきます。
しかし音声メディアの場合で同じことをしてみたとしましょう。
ただ散歩しているだけでは、視覚的な良さが伝わってこないため、その散歩自体を意味のあるものにしないといけません。散歩の情報自体を有益なものにする必要があります。
実際にこれはYoutuberのマナブさんが検証していたのですが、芸能人の小嶋陽菜さんよりもマナブさんの方が伸び方が良かったようです。(詳しくは音声メディアで。)
このように、音声メディアでは、視覚に頼ることが出来ない分、YouTubeやインスタとは戦略が変わってきます。
・「いいね」の数が閲覧数に比例している
これに関しては、単純に、閲覧数が伸びるといいねされる機会が増えるということです。
スタエフでは、Twitterのようにすぐに「いいね」を見る欄がないため、いいねをする意味は、保存しておきたいという意味でのいいねでは無いということです。
そのため「いいね」の意味は、「単純にいいねと思った」もしくは「自分のチャンネルに回せる意味でのいいね」の2パターンあるのではないかと考えました。
なぜこのように考えたかというと、仮に自分が「いいね」をするのであれば、Twitterのようにいいね欄をピックアップして閲覧できるという機能がないため、無意味にいいねは押しません。「本当に有益な記事をありがとう」と思った場合か「このかたは潜在的なフォロワー様だから閲覧数上昇のためにいいね回りをする」という場合だと考えました。(実際にインスタのフォロワー様を増やすテクニックでこのようなものがあります。)
でないと皆様は貴重な時間を無意味ないいねの時間に回さないと考えたからです。
「いいね」が活用できる方法に関しては、引き続き検証していきます。
・「いいね」の数に比例してフォロワー様が増える
これに関しては、「有益な情報をありがとう」のいいねの場合、フォロワー様が増えるということになります。
・聴覚のみでしか発信できないため、ごまかしがきかない
上記でも述べたように、YouTubeやインスタの場合、視覚的に素晴らしければ伸びていきますが、音声メディアの場合、その資格がないため情報自体を有益にする必要があります。
そして偽ることもできません。ブログやインスタやTwitterでは文字のみのため、文字での偽りは可能です。(ここでの偽りとは、悲しいのに嬉しいと言う等のことを指しています。)
しかしYouTubeや音声メディアでは、その発信者の心理状態や状況がもろに伝わってきます。
実際に私も、1年以上ずっとYouTubeで情報を見続けているかたが2名ほどいるのですが(私の場合情報の仕入れ先を究極に絞っています ⇒ 人生におけるマイルール )、「今日はなんだか疲れているのかな」「今日はとても嬉しそうだな」等、もろに伝わってきます。
そのため心理状態を含めた偽りは不可能です。
・本当にタメになる記事しか伸びない
無益な投稿をし続けても音声メディアは伸びていきません。
逆に、視覚的によろしくない場合でも(モデルさん等でなくても)、タメになる記事を発信し続けることができれば伸ばしていくことができるということです。
これはある意味革命です。
音声メディアでのフォロワー様の増やし方
1での分析を踏まえて結論を出します。
・本質的なファンを増やす
ただ顔が可愛いというだけでなく、その代替不可能な本質がなければ伸ばせません。
・有益な情報を発信し続ける
単発ではだめです。伸ばしていくためには、続ける必要があります。
・ありのままを発信する
分析により、偽ったとしても偽りきることができないと結果が出ました。それに、偽りのまま情報を発信し続けることは不可能のため、最初からそのままありのままで発信することを勧めます。(私の場合は、知人に、あえてなのかもしれないけど、お通夜なの?と聞かれました。笑 しかし、私は昔から抑揚がなく棒読みで、根暗気味なので、そのまま偽らず発信しています。)
実体験→【 stand FM(音声メディア)でフォロワー様1000人】収録の改善点を分析
まとめ
このように、代替不可能というワードが出ましたが、現在は代替不可能なトークンNFTの人気が急上昇していることもあり、価値について追及されている時代だなあと痛感しています。
NFTの詳細 ⇒ 【 NFTとは 】分かりやすく解説
情報がありふれているからこそ、本物の、本質を問う物事が重宝されているのだと思います。
何事も仮説を立てて分析し、改善するということが重要です。
今後も音声メディアの検証をして、解ったことがありましたら共有させていただきますね。
最近のコメント