今回は、SPACE CRYPTO(スペースクリプト)のゲームについての解説・稼ぎ方・宇宙船のレア度・現在のSPE価格・ボムクリプトとの比較についてをまとめました。
SPACE CRYPTO(スペースクリプト)とは
スペースクリプトとは、1時間ごとに攻撃を見守るという、放置でできるPlay to earnのゲームです。
これはBOMB CRYPTO(ボムクリプト)のゲームに似ています。
そして実際、ボムクリプトもパートナーの中に含まれています。
利確方法にPancakeSwapを経由することも、ゲーム方法も洋式も全てボムクリプトに似ています。
スペースクリプトの公式ホームページはこちらです。
スペースクリプトの稼ぎ方
1時間に1回ほどログインし、攻撃の様子を見守ります。(見ているだけでプレーしません。)
報酬として、SPE(SPG)という仮想通貨を受け取ることができます。
1時間に1回ほどのログイン時は大して時間はかかりませんが、1時間おきにログインできる環境の方だと有利になりますね。
また、これもボムクリプトと同様ガチャで、宇宙船のNFTを購入してプレイします。
宇宙船のレア度
レア度 | 出る確率 |
COMMON (コモン) | 82.00% |
RARE (レア) | 10.00% |
SUPER RARE (スーパーレア) | 6.00% |
EPIC (エピック) | 1.40% |
LEGENDALY (レジェンダリー) | 0.55% |
MYTHICSL (ミシカル) | 0.05% |
レア度が高いNFTほど、効率よく稼げるシステムになっています。
(この確率はその都度変更される可能性もあるため、確認しましょう。)
購入する際は、SPGで購入します。
(報酬コインはSPEです。)
SPACE CRYPTO(SPE)の現在価格
報酬として受け取ることができるSPEの現在価格(2022年2月)はこちらです。
チャート詳細→https://coinmarketcap.com/ja/currencies/space-crypto-spe/
現在は下落していますが、参入するのであれば下落タイミングです。
(価格上昇中の参入はリスクです。)
ちなみにSPEは40貯まらないと利確できません。
そしてCLAIMした後は、次CLAIMできるのは14日後になります。
ボムクリプトとの違いまとめ
スペースクリプトが出たよ🚀
— Miori (@mioriescom) February 20, 2022
ボムクリプトと仕様は同じだが、違いは
購入時のコイン(SPG)と報酬コイン(SPE)が異なるという点。
これはアクシーでいうAXS・SLPのように、主要コインは上昇するが報酬コインが下落するというリスクがある
しかし宇宙を見れている感覚で視覚的に素晴らしい🌌 https://t.co/AJ9FCH5cQ2
スペースクリプトでは、ゲーム仕様や稼ぎ方はボムクリプトと似ています。
違いは、スペースクリプトでは購入時のコインと報酬コインが異なるということです。
ボムクリプトでは、購入時のコインと報酬コインは全てBCOINです。
しかし異なるということは、アクシーインフィニティ(詳細→アクシーインフィニティ【 SLP価格暴落の原因 】解決策は?)のように、主要コインは上昇するが(ゲームをしていない投資家も資金投入するため)、報酬コインは下落するというリスクもあります。
そのほかのゲームと比較する場合はこちらをご覧ください。→【 稼げるNFTゲーム全種類(15種類) 】それぞれの特徴・稼ぎ方・始め方
最近のコメント