今回は、実際にアメリカニューヨークに行ってみて「アメリカの物価」についてまとめました。
食費

【アメリカの物価🇺🇸🍚】
— Miori (@mioriescom) January 24, 2025
体感、日本の2倍の物価です💰
でもドル円156円て考えると納得🐑
意外と
観光系はそんなに「高!!!」とはならなくて
家賃と食事だけ別格に高いと感じる🏠🍚
5年前ハワイ行った時はそんなに食事高いと思わなかったけど、
深刻に「日本円の価値が下がっている」と痛感🥲 pic.twitter.com/Xl5uuAouqI
食費は、日本の2〜4倍でした。
スーパーマーケットでも高いと感じました。
外食は、もっと高いと感じました。
5年前にハワイへ行った頃は、そこまで食費が高いと感じなかったのですが、2025年現在は1ドル165円なこともありかなり高く感じました。
物価が上がってきているというか、日本円の価値が下がってきてしまっていますね。
日本人はほぼ全ての国で物価が高く感じるので、海外旅行好きには痛いなあ🥲🌎💗
— Miori (@mioriescom) January 24, 2025
でも我々は投資家なので
上がる期待値の低い日本円はほぼ持っていないだろうので、
ダメージは軽傷だよね🤗🌄
現状は
日本が明るい未来になる確率が低すぎる🥲
前澤さん国民総株主で頑張ってるから兆しになるといいなあ
間違えて購入してしまい、朝食が5,616円だったことがありました。
私は朝食はコスパよくいただこうと思い、スーパーマーケットで購入していたのですが、それでも高かったです。
最終日にミスってめっちゃ高かったので一生懸命食べました。笑
美味しくいただきました。
朝食で5,000円て人生で最も高額な朝食かもしれない😭😭💛✨️
— Miori (@mioriescom) January 26, 2025
(旅館とかホテル除く)
好きな物詰め放題みたいなパックなんだけど、
間違えて大きいの買ってしまって
めっちゃお腹いっぱいなのに噛み締めて食べました😭😭😭🍚🌞✨️
一生懸命食べました😭😭😭💗✨
美味しかったです😭😭🥰🍚✨️
観光費用
観光費用は、そこまで高いと感じませんでした。
1ドル156円なのでその分の高さはありましたが、食費ほどは高く感じませんでした。
美術館や自由の女神ツアーなどもそれぞれ5,000円以内で済みますし、観光は存分に楽しめます。
・自由の女神ツアー→ニューヨーク【自由の女神、公式ツアー観光】予約方法・注意点
・モルガンライブラリー→ニューヨーク【JPモルガンライブラリー】観光/金融の学び
・公共図書館→ニューヨーク【公共図書館】美しすぎる!穴場スポット
・Moma美術館→ニューヨーク【Moma美術館】観光・見どころ・注意点
・ブロードウェイミュージカル→NYブロードウェイミュージカル【お得にチケットを取得する方法】安心サイトで最安値
街観光でも十分楽しいので、お散歩というフリープランもあります。笑
また、ブロードウェイミュージカルだけは破格に高いのですが、上にお得に入手する方法を記載したのでお読みください。
家賃・ホテル代
ちなみに日本の首都東京の平均年収:620.4万円
— Miori (@mioriescom) February 4, 2025
(2024年データ)
おっと発見!
ニューヨークウォール街でいう
東京港区の平均年収:1,185万円
(次千代田区985万円、その次渋谷区912万円)
アメリカトップと日本トップでは
平均年収に7倍の差がある🇺🇸🇯🇵
家賃は、ニューヨークでは最低30万円(1人暮らしで)だそうです。
ホテルは安いところで1万8000円でした。
もっとお安いところもあるかもしれませんが、私はホテルは安心して過ごしたいのでマリオットボンヴォイホテル内で選びました。
ちなみに私は閑散期平日の1月に行ったので、かなり安い方だったと思います。
繁忙期や任期シーズンだともっと高いと思います。
なので私のは、最低料金でこれなのかもしれません。
交通手段
タクシーや電車(地下鉄)があります。
Uberは、あらかじめ日本で登録しておいて、電話番号も日本でSMSを受け取って支払い方法まで登録してから海外へ行きましょう。
私は今回タクシーには乗りませんでした。
ニューヨークでタクシーに乗ったらとてつもない金額になりそうだったので、乗りませんでした。
なので、私は地下鉄をマスターしました。
ニューヨークの電車は日本の電車よりは混んでおらず、乗りやすかったです。(平日に移動したからかもしれません。)
地下鉄は、慣れるとグーグルの移動方法だけでも簡単にのれるのでオススメです。
しかもタクシーより格段に安いので、ニューヨークの地下鉄をマスターしましょう。
方向音痴な私でも乗れたので、皆様なら容易に乗れるかと思います。
別記事をご覧ください。→OMNYで簡単【アメリカで地下鉄に乗る方法】
最近のコメント